学部教育
化学教室は,医学部・保健医療学部での導入教育に携わっています。ヒトを含め生物のからだは様々な化学物質によって構成されています。また,生命は生体内で起こる様々な化学反応によって維持されています。物質の構造が異常になったり,化学反応がうまく制御されないと病的な状態に陥ります。つまり,物質の構造や性質,化学反応の機序を理解することは,医療,医学研究に 携わるためには必須の知識なのです。化学教室が担当する講義や実習では,専門科目を学ぶために必要となる知識の習得はもちろん,科学的な考え方,自ら学ぶ学習方法の習得も目標とします。
担当科目
<医学部>
基礎生化学 (第1学年,必修)
自然科学実験 (第1学年,必修)
新入生チュートリアル(第1学年,必修)
生化学 (第2学年,必修)
生化学実習 (第2学年,必修)
基礎配属 (第3学年,必修)
<保健医療学部>
化学1 (第1学年,必修/選択)
化学2 (第1学年,選択)
自然科学実験 (第1学年,選択)
手話・点字 (第1学年,選択)
家族関係学 (第2学年,選択)
<両学部合同科目>
地域医療合同セミナー 地域医療基礎実習
学生支援
医学部学生グループ制 アドバイザー教員(H22年度~現在)
医学部第一学年副担任(H30年度)
大学院教育
医学研究科情報伝達制御医学専攻・分子細胞機能学を担当しています。専門的な知識や研究方法を指導するだけではなく,実験ノートの記載方法のような基本的なところからはじめ,実験計画の立て方,実験結果の解釈,論文作成,学術的なプレゼンテーションの方法まで丁寧に指導します。MD-PhDコース,医学修士,博士課程の学生を受け入れますので,興味のある方はお問い合わせください。
担当科目
分子細胞機能学 (修士課程)
生体情報学(1) (修士課程)
分子細胞機能学講義 (博士課程)
分子細胞機能学演習 (博士課程)
基礎医学セミナー (博士課程)
分子細胞機能学 定例ジャーナルクラブ・カンファレンス
関連する委員会活動
保健医療学部教務委員会 委員(R3年度~現在)
大学院医学研究科委員会 委員(R1年度~現在)
FD委員会 委員(R1年度~現在)
医学部ステークホルダー懇談会 委員(H30年度~現在)
医学教育分野別認証評価委員会 領域別検討部会員(H30年度~現在)
医学部カリキュラム委員会 委員(H30年度~現在)
新入生チュートリアル委員会 委員(H28年度~H29年度,H30年度~現在)
地域医療合同セミナー企画・運営委員会 委員(H25年度~現在)
医学部教務委員会 委員(H30年度)
医学部カリキュラム委員会 教養教育部会員(H30年度)
医学概論・医療総論教育企画委員会 委員(H28年度~H29年度)
教育評価検討小委員会(H25年度~H26年度)